投稿一覧

お知らせ 2014.12.19
 12月は子どもたちにとって大好きな月です
12月6日にはホールにてクリスマスの発表会した。親は子どもが大きくなった感動を味わいました。12月12日は、役員のおさん方の協力のもとかまどとおかまを使い、せいろつかってもち米を蒸すところを見せると煙...
共に育つ 2014.12.19
 クリスマス「発表会」の時、親として何を見ることが重要か
  日本中で幼稚園や保育園では一年間に様々な行事があります。幼稚園や保育園・子ども園は卒園までに生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を育てることと言われています。 行事を通して一人ひとりの発...
お知らせ 2014.11.28
 平成26年度 クリスマス会 12月6 日 9時より
 クリスマス会を誠和幼稚園ホールにて9時より行います。ただいま、全員うた・合奏・劇と踊りなどに楽しんで練習しています。ぜひ、可愛い姿と七夕から大きく成長・発達した姿を見つけ子どもを授かった喜びを味わっ...
共に育つ 2014.11.25
 お母さん、家族でルールを作って守っていますか
     集団で行動する時にルールを守らない子、ルールがあっても無視する子、ルールを作って遊ばない子、ルールどおりに行動しない子、しかし、ルールどおりに行動しないと気が進まない...
飯田和也の「保育の基本」 2014.11.14
 保育の基本125 指導計画立案を自己点検・評価するとき愛がありますか
 指導計画立案を自己点検・評価するとき愛がありますか             東海学園大学  飯田 和也   1 ねらいの立案は、目標をより具体化したねらいとして発達「自我能...
どーなっつクラブ 2014.11.7
 子育て ワンポイント 5    共に泣いてくれる人
自分のこと信じて愛してくれるお母さんが一人いたら自分のこと信じて見守ってくれるお父さんが一人いたら自分のこと信じて共に泣いてくれる友達が一人いたら自分のこと信じて出来ない時なぐさめ、励ましてくれる先生...
お知らせ 2014.10.29
 いもあんだんご/季節の野菜たっぷりスープ みんなで作って食べたよ
10月29日 岐阜県栄養士会(小木曽さん・林さん・箕田さん」の指導のもと、幼稚園の畑で採れたサツマイモを使ってだんごとスープを作りました。最初に畑でサツマイモを上手に作ってくれた中島さんの話を聞き、年...
飯田和也の「保育の基本」 2014.10.29
 保育の基本144 幼保連携型こども園教育・保育要領も「養護に包まれて教育がある」と言う考え、保育教諭は養護と五領域「健康」について正しく理解すること
 平成2年の保育所保育指針の改革から養護について命を守り、情緒の安定を図ること、生理的欲求を満たし・保健衛生的な環境を作ることも言われ続けてきました。 今回も保連携型認定こども園教育・保育要領も『養護...
お知らせ 2014.10.25
 今週は年中・年長児による施設訪問でした
 年中児「らじょわ」と「西在宅介護支援センター」  年長児「明日香苑」を訪問しました。 施設訪問では「子どもたちには顔をみせるだけでもいいよ、声を聴いてもらうだけでいいよ、歌を歌ってあげるだけ、手を握...
共に育つ 2014.10.20
 幼児教育でもっとも大切なことは「自分で○○する」主体性を身につけることであるが「自由のあとに責任がある」も伝えること
   幼稚園・保育園・認定こども園も主体性を身につける教育は共通です。この「自分で○○する」と言う○○のなかに当てはめられる事柄ができたら一生幸せです。 80歳90歳になっても自分で○○す...