園のようす日記 2022年06月24日 マリンバ鑑賞 今日はホールでプチマリの2人のおねえさんの素敵な演奏を聴… 2022年06月23日 【年長組】祖父母参観を行いました 6月17日から4日間、年長組祖父母参観を行いました。 ピアニカ… 2022年06月17日 【年中組】あぶくたったの会の方による読み聞かせがありました☆ あぶくたったの会の方にお越し頂き、絵本の読み聞せをして下さりまし… 一覧へ お知らせ 2022.06.07 6月8日どーなつクラブ中止のお知らせ 2022.06.01 6月のどーなっつクラブのお知らせ 2022.02.16 2月3月 どーなっつくらぶについて 2022.01.18 コロナに注意と道路凍結によるスリップ事故に気をつけたいものです。 2021.12.07 保育職「正規」を求めています。 一覧へ 飯田和也の「保育の基本」 一覧へ 2022.06.15 研修資料 第12号 こども自身が考えたことを止めるの… 2022.04.26 研修資料 第16号 保育場面で愛着関係を大切にするこ… 2022.03.08 研修資料 第4号 2歳児の公開保育から「子どもに約束… 2022.01.30 研修資料2号と6号を参考にして二歳児の公開保育、立案… 2022.01.20 研修資料 第3号 研修を受けている態度から教えられる… 2022.01.14 研修資料第二号 三つの柱の発達を指導計画に組み入れる… 共に育つ 一覧へ 2022.06.07 せっかちな親はのろのろした子を育てる 2022.05.02 目は口ほどに物を言う「言葉に出さなくても目つきで相手… 2022.04.15 「みんなが言っています」・「みんなって誰ですか」「…… 2022.03.08 お母さんこどもの小さな失敗に目クジラ立てて能力をつぶ… 2022.02.03 自分の出し方教育」がこれからの教育に求められています… 2022.01.07 10年20年先の生き方に結びつくのがほめられたこと・…