園のようす日記 2023年05月19日 ☆年少・たんぽぽ組☆あぶくたったの会の方による読み聞かせがありました あぶくたったの会の方が、絵本の読み聞かせをして下さいました。 … 2023年05月11日 ひまわりの種を植えました ☆年少組☆ うさぎさん、ひよこさん、たんぽぽさんで、花壇にひまわりの種を植え… 2023年05月09日 年長サッカー教室⚽️ 巡回サッカー教室があり、堀コーチに来て頂きました。 増やし… 一覧へ お知らせ 2023.05.11 参観日が始まります 2022.11.24 令和4年 クリスマス会 プログラム 2022.10.20 運動会が終わり今週は祖父母参観の週です。 2022.09.06 令和5年度入園予定児公開保育について 2022.09.05 就職の試験が9月20日 15時より行います。 一覧へ 飯田和也の「保育の基本」 一覧へ 2023.05.09 新人研修とベテランは保育方針の再確認 2023.03.17 おかあさん、今日・卒園式は泣いていい日ですよ。 2023.01.24 保育の中で虐待をしないための研修の在り方 2023.01.23 意識調査 第二弾 A 「受容・自由・放任保育?」自分… 2022.12.26 意識調査は、虐待を育てるような保育でなく、保育は楽し… 2022.11.24 怖いもの見たさ「観察力」から鬼の絵を通して保育の奥の… 共に育つ 一覧へ 2023.05.08 四月は子どもからのサインを見つけ、生き抜く力があるこ… 2023.05.08 子どもは周りからありがとう・優しいねと言われているか… 2023.03.16 子どもも年とった大人も温かい愛の雰囲気が必要ですね。 2023.02.13 癖は治すのでなく卒業させる 2023.01.12 アンダンテ「程よくゆっくり歩く速さ」人生は自分のペー… 2022.12.20 子どもの眼の輝きを見つけた時の感動を忘れないでおかあ…