入園のご案内
令和8年度入園について
| 項目 | 日程 |
|---|---|
| 公開保育&入園説明会 | 9/5 (金) 9:30~ |
| 願書配布 | 9/11(木) |
| 願書受付 (1号認定) | 10/1(水)13:30~ 受付:誠和幼稚園 ※募集定員になり次第締め切らせていただきます。 |
| 願書受付 (2・3号認定) | 10/1(水)~10/20(月) 受付:中津川市役所 幼児教育課 (又は誠和幼稚園) |
募集定員
未満児
| クラス | 定員 |
|---|---|
| 0歳児 | 3名 |
| 1歳児 | 11名 |
| 2歳児 | 1名 |
3歳以上児
| クラス | 定員 |
|---|---|
| 満3歳児 | 10名 |
3歳児~5歳児
| クラス | 定員 |
|---|---|
| 3歳児1号認定 | 13名 |
| 3歳児2号認定 | 2名 |
| 4歳児1号認定 | 若干名 |
| 4歳児2号認定 | ー |
| 5歳児1号認定 | 若干名 |
| 5歳児2号認定 | ー |
保育料
保育料について、令和元年10月から1号・2号認定は無償化になりました。
3号認定のみ、市の定める利用者負担額となります。
1ヶ月にかかる費用
※1 中津川市の幼稚園・保育園・こども園に在籍する3歳以上児の副食費が月額4,900円(令和7年度の補助基準額)補助されます。中津川市在住の方に限ります。他市町村在住の方は、お住いの自治体によっては副食費が必要な場合もあります。
| 令和7年度 | 1号 認定 | 2号 認定 | 3号 認定 |
|---|---|---|---|
| 教材費 | 3,200 円 | 3,200 円 | ― |
| 給食費※1 | 600円 8月 徴収なし | 1,600 円 | ― |
| 絵本代 (学年で 異なる) | 500円 | 500円 | ― |
| 育友会費 | 300円 | 300円 | ― |
| 冷暖房費 | 500円 | 500円 | ― |
| バス利用者 のみ (8月徴収 なし) | 3,600 円 | 3,600 円 | ― |
| 卒園費 (5歳児 のみ) | 500円 | 500円 | ― |
| 施設維持費 (4,9,1月 のみ) | 1,000 円 | 1,000 円 | ― |
3号認定 保育料算定
| 期間 | 内容 |
|---|---|
| 令和8年4月分~令和8年8月分 ▶▶ | 令和7年度分の市民税課税額により算出 |
| 令和8年9月分~令和9年3月分 ▶▶ | 令和8年度分の市民税課税分より算出 |
| 新年度分の市民税課税額の確定が毎年6月となりますので、4月~8月分の保育料算定は、前年度の市民課税額に基づき算定しています。9月分からの保育料は6月に決定した市民税課税額により算出し徴収します。 | |
その他の費用
0・1・2歳児
R7年度の価格
| 項目 | 費用 | ||
|---|---|---|---|
| 教材費 | 500円 / 毎月 | 保育料と合算して引落とし | |
| 入園時用品代 | れんらく袋 | 310円 | |
| カラー帽子 | 1,080円 | ||
| 延長 保育料 | 18:00~18:30 18:00~19:00 | 日額200円, 月額3,000円, 日額400円, 月額4,500円 |
3・4・5歳児(令和8年度)
| 項目 | 費用 | ||
|---|---|---|---|
| 入園前用品代 | 園服 | 6,400円 | 入園説明会時に現金払い |
| 体操服 | 2,500円 | ||
| 体操 ズボン | 2,400円 | ||
| 通園 かばん | 7,200円 | ||
| 防災 クッション | 2,850円 | ||
| 入園後用品代 | カラー帽子 クレヨン ハサミ 文房具 等 | 7,000円程 | 4月 口座 振替 |
| 諸費 | 連絡 ノート 更新 等 | 100円 | 都度 現金 徴収 |
| 教材( ワーク ラッションペン ピアニカ ケーキカラー 等) | 口座 振替 | ||
| 行事費(5歳児) (デイキャンプ おわかれ遠足) | |||
| 1号認定 預かり 保育料 | 200円×利用時間枠数 (補助 あり) | 翌月 口座 振替 | |
| 2号認定 延長 保育料 | 18:00~18:30 18:00~19:00 | 日額200円 月額3,000円 日額400円 月額4,500円 |
一時預かり保育
満3歳以上の1号認定児対象。
両親ともにお仕事の方が利用できます。
料金は200円~。(中津川市より補助があります)
| 時間 | 費用 |
|---|---|
| 平日 8:00~ 8:40 | 日額200円 月額3,000円 |
15:00~17:00 | 200円 |
| 午前・長期・振休 8:00~ 8:40 | 200円 |
8:40~12:00 | 200円 |
12:00~15:00 | 200円 |
15:00~17:00 | 200円 |
延長保育
2・3号認定児対象。
両親ともにお仕事の方のみ利用できます。
早朝・土曜日については再度就労証明書を提出していただきます。
◇保育短時間認定の方
| 利用区分 | 土曜日保育時間 | |
|---|---|---|
| 土曜日 | 8:00~16:00 | 申請書 勤務証明書 が必要 |
◇保育標準時間認定の方
※下記の申請は、申請書・勤務証明書が必要になります。
| 利用区分 | 延長保育時間 | 月額 | 日額 |
|---|---|---|---|
| 早朝 | 7:00~ 8:00 | – | |
| 夕方 | 18:00~18:30 18:00~19:00 | 3,000円 4,500円 | 200円 400円 |
| 土曜日 | 8:00~18:00 | – | |
自園給食について
現在給食費は4,200円/月(令和5年7月現在)で提供中
今後は中津川市公立保育園等と同一金額
副食代4,500円/月に
主食代を含めた5,000円前後を検討中
