人的環境と温かい愛のある雰囲気づくりの実践にむけて
国際子ども研究所 飯田 和也
リーダーとサブは連携が大事といわれているが、サブはただ、リーダーので...
飯田和也の「保育の基本」
2016.7.12
保育の基本180 リーダーは指導する内容・サブは卒園までのねらいをもつ
共に育つ
2016.7.12
発見シリーズ6 乳幼児が心を開く相手を発見するとは
飯田 和也
乳幼児が心を開く相手を発見する時、自分を受け入れてくれる人、認めてくれる人、優しそうだなと言う態度を瞬時に発見しま...
お知らせ
2016.6.24
たなばた会 平成28年度 6月25日 9時30分開演
平成28年度 たなばた会を誠和幼稚園ホールにて行います。前日まで園児たちは練習の中で子どもたちや先生から「可愛い」「わあ、じょうず」「○○君・○○ちゃん可愛い」「・・きれい」といった大歓声と応援で盛り...
共に育つ
2016.6.3
子どもの発見シリーズ5 僕の言葉聴いてくれるお母さん発見
統括園長 飯田 和也
話すことが少し遅れている子を育てているお母さんに「言葉ノート」を作ってみてください、びっくりするぐらい変わる事がありますよ。 ...
飯田和也の「保育の基本」
2016.5.30
保育の基本179 地震の国インドネシアも養護の考え、命を守り・情緒の安定の話しは共感され涙あふれる会場となった 2
国際子ども研究所 飯田 和也
日本と同様にインドネシアも地震があり、東北大地震の保育中の話が共感されました。日本では以前はインドネシアの...
お知らせ
2016.5.30
せいわのわ
せいわのわが6/8の二時から行われます。一年生になった卒園児の御母さん方の集まりです。二ヶ月経って楽しく学校に行っている友だちが多いと思います。様々な出来事を通して大きく成長・発達したことを話し合う場...
どーなっつクラブ
2016.5.30
どーなっつクラブ
パソコンの調子が悪く改訂ができなくてごめんなさい。5/18日は「子どもの発達」発見は自分でするという例を1/2/3/4/5/と手を叩くことで自分から○○するということが発達ですよと言う事例を話しました...
飯田和也の「保育の基本」
2016.5.20
保育の基本120 子どもの発達を重視した指導計画の書き方と記録を見直す再検証
東海学園大学 飯田和也 1 ねらいと内容の言葉の使い方の統一を各自の園は園長と主...
共に育つ
2016.5.20
乳幼児の成長・発達を愛する心は世界共通「インドネシアにて」
統括園長 飯田 和也 インドネシアのジャカルタにあるテリロギ大学で記念講演とパネルディスカッションを通して、大人が命を守り、情緒の安定を図り、知識や技術を身につけさせたい心は...
共に育つ
2016.5.20
友だちの発見は自分でする、そして自分で考え・工夫し共に泣いてくれる友一人見つける
発見シリーズ 4 統括園長 飯田 和也新学期が始まりました。泣いているのか、元気に遊んでいるか、トイレ失敗しているのでないか、友達ができるか不安な時期の母さんと思います。特に、...