誠和あい保育園
あんない
保育目標
保健的で安全な環境を作り、一人ひとりの欲求を満たし、生命の保持と情緒...
飯田和也の「保育の基本」
2017.1.27
195 チャレンジする意欲と最後まで頑張り抜き世界に通用する心を身につける教育が求められます
保育の基本 国際子ども研究所 飯田和也
保育園・こども園の教育を考える時に幼稚園教育要領改訂を参考とし幼児教育の教育は同質と言う考えを取り入れ...
共に育つ
2017.1.27
幼児期の終わり「幼稚園・保育園・こども園修了ごろ」までに育って欲しい資質と能力を理解し身につけるしつけと教育に求められるもの
統括園長 飯田 和也
これからの子育てと幼児教育は、知識や技術を高めれば社会に出て生き抜くことにはなりません。将来、安全で快適な環境は少なく地震や津波・大雨など...
飯田和也の「保育の基本」
2017.1.10
保育の基本 194 生き抜く「やり遂げる」力は親や友達・先生から能力があることを信じてもらえることで身につく
「知識や技術だけでなくやり遂げる力を卒園までに身に つける教育」
国際子ども研究所 飯田 和也
幼児期のおわりまで子どもの発達の姿として身につける教育が出...
共に育つ
2016.12.19
生き抜く「やり遂げる」力は親や友達・先生から能力があることを信じられる
統括園長 飯田 和也
乳幼児が〇〇した時、そのままでいいよ・上手にできなくてもいいよ、と受け入れられた時愛される感覚を味わいます。そして...
お知らせ
2016.11.29
誠和あい保育園 建設がはじまりました
来年四月に開園する誠和あい保育園の建設が始まりました。 小規模園として温かい愛に包まれ、笑顔と優しさの中で園児は生きる喜びを与えられ、お母さんは子ども授かった事を味わうことができる園です。誠和幼稚園の...
お知らせ
2016.11.24
クリスマス会のお知らせ 12月3日 土曜日
平成28年度 クリスマス会を12月3日に行います。ただいま全員が友だちと一緒に練習しています。一番大切にしているのは一人一人に劣等感を与えない教育を心がけています。 約束は、解る言葉...
飯田和也の「保育の基本」
2016.11.11
私の願い・夢
統括園長 飯田和也
日本中いや世界中の幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校の教室に温かい愛のある雰囲気があればいじめで自殺する子どもが少なくなると信じています。...
飯田和也の「保育の基本」
2016.11.2
保育の基本186 改良 複数担任「リーダー」で新人を育てること・育てられないこと
先輩が主語・後輩が主語・新人が主語
飯田 和也
リーダーとして、 自分のことしか考えられない人・相...
飯田和也の「保育の基本」
2016.10.18
発見シリーズ8 子どもは両親・先生・友だちから能力があことを言われる事で、自分の才能を発見し自信をもって生き抜く力を自覚する
統括園長 飯田 和也
孫に『●●チャン、運動会のリレーで速く走っていてびっくりした。』おばあちゃん、僕リレーでめちゃ速いよと言っていたので孫に「楽...