投稿一覧

共に育つ 2016.5.20
 一生涯「発見は自分でする」を意識した生き方は宝物をもつことになる
見シリーズ 3   園長 飯田 和也 教育は周囲から与えられると思うのでない、学校に行けば教育を受けられてそこで知識や技術が身につくと思うことでない。 学校でも幼稚園・保育園でもほとんど自分で〇〇する...
共に育つ 2016.5.20
 お母さん、朝起きたくなる言葉と雰囲気つくっていますか。
なかなか朝、起きることができない時があります。お母さんのことばかけと態度により変わります。参考にしていただければ幸いです。「早く起きなさい・いつまで寝ているの」「いつまでぼーと立っているの」「着替えな...
共に育つ 2016.5.20
 子どもがもっとも可愛い乳幼児期に何を身につけさせたいか
                 園長  飯田 和也 幼稚園・保育園・子ども園の時代は親として、言葉を話した、立った、見ているだけで可愛いと感じ、手をかけ世話をすることで親子の絆が深まります。 親から...
共に育つ 2016.5.20
 幼稚園・保育園は今日上手にできなくていい、しかし小学校は今日上手にできるようにする到達目標です。先生・お母さん違いを理解して子どもを愛してください。
幼稚園・保育園・小学校の連携の会議に出席しました。司会者が『幼保の教育は発達の方向性、小学校は到達目標を重視した教育です』と言われました。この幼稚園・保育園と小学校の違いをお母さんも学校の先生も正しく...
共に育つ 2016.5.20
 先生・お母さん約束はわかる言葉と優しくが大切です
子どもが遊んでいる時、けんかしている時、道具を使う時、勉強する時、ゲームに熱中している時など「○○して」「それは駄目」「やっては危ない」「いつまでしているの」「よく見て」「それで大丈夫よ」このような大...
共に育つ 2016.5.20
 お母さんの愛の言葉と態度で子どもは「幸せな一日となります」〜母の日を前に〜
                            平成21年5月15日 303号  参照おかあさん、今日、何回子どもに有難うと言いましたか。おかあさん、今日、何回子どもに幸せと言いまし...
お知らせ 2016.5.20
 四月八日は入園式でした。
 今週から初めて一人で登園する子どもたちがいっぱいです。母親から離れるのに時間がかかる子、バスに乗るのに不安な子、そのような中今までいた年長児・年中児は急に大きくなったかのように自信を持ってトイレはこ...
お知らせ 2016.5.20
 ふれあいサロンで五平もち造りと一緒に食べる会
毎年11月4日は誠和幼稚園の近くのお年寄りのふれあいサロンで五平もちを教えていただき、自分たちが造ったものを焼いてもらい食べる会があります。毎年年長児は造って一緒に楽しく食べ、そして温かい雰囲気の中で...
お知らせ 2016.5.20
 10月3日 誠和幼稚園 第45回 うんどうかい グランドにて
ただいま運動会のために全員が頑張って練習しています。当日は開会式に始まり、「ひもとり・玉入れ・組体操・バルーン、リレー」など楽しいプログラムがあります。今年は雨が多くてグランドで練習ができませんでした...
お知らせ 2016.5.20
 新年明けましておめでとうございます
1/16日は年長組親子でそり滑りです。毎年親子でバスにてひだ舟山アルコピアで楽しみます。たくさんの楽しい思い出を作ってほしいと願っています。...