- 2014.02.25
手紙は読んでくれる人・大好きな相手にだします
職員室にいると、毎日「ハイ、手紙です」と子どもたちから手紙が届きます。そこには「えんちょうせんせい...
職員室にいると、毎日「ハイ、手紙です」と子どもたちから手紙が届きます。そこには「えんちょうせんせい...
小学校・中学校になって幼児期に愛された子とそうでない子の差がつく場合があります。幼い時...
初めての場・初めての人との出会いでは、大人も子どもでもどのようにふるまったらいいか判...
社会で生活して生きていくうえで名前を呼ばれたらハイと返事をすること、して欲しい事をはっ...
気分が良いときは子どもをべたべた可愛がり、すやすや寝ていても抱いて頬を寄せて愛する態...
子どものいいなりになって子育てを続けてしまうと、子どもは周囲の子どもの痛みや悲しみ、...
この子は生まれつき身体が弱い、いつものろのろしている子、ようやく望まれた子などそれぞれの家庭の環境や...
保育の集団に入り三ヶ月も経つと子どもは一人で靴を脱ぎ、自分の靴箱に自分から入れる事が...
今回は、今、生活している中で最も重要と思われる(道徳的発達)について一緒に考えてみたい...
幼稚園や保育園と言う集団生活に初めて体験する子どもにとって、家庭の環...