保育の基本200幼稚園教育要領・保育所保育指針・認定子ども園教育・保育要領改訂に向けて「幼児期の終わりまでに育てたい姿」の確立

NO IMAGE

保育の基本200幼稚園教育要領・保育所保育指針・認定子ども園教育・保育要領改訂に向けて「幼児期の終わりまでに育てたい姿」の確立

         国際子ども研究所  飯田 和也

 テーマの参考例

テーマ「幼児期の終わりまでに育てたい姿の保育と教育とは」

テーマ「改定に向けて保育・教育の点検・評価、そして改善へ」

テーマ「子どもは環境との相互作用で発達酢。そのための教育の視点とは」

 生きる喜びと生き抜く力を身につける温かい愛に包まれた雰囲気の保育教育の確立のための計画案の事例です。今年はこのような研修や出会いが出来るための資料を改良しまとめています。参考にしてください。

 

1     
134  あなたが生まれてきたことで周囲の人々を幸せにしている光のような   存在

2     
194   生き抜く「やり遂げる」力は親や友達・先生から能力があることを信 じてもらえることで身につく

3     
195   チャレンジする意欲と最後までがんばり抜き世界に通用する心を身につける教育が求められる

4     
199 幼児期の終わり「幼稚園・保育園・こども園修了ごろ」までに育ってほしい資質と能力を身につける教育に求められるもの。

5     
202 幼児期の終わりまで「自分で発見する主体性と学ぶ意欲と社会の多様な変化に対応できる困難を乗り切る能力を身につける教育」テストでは測りづらい「自尊」とは何か、そして教育に結びつける。

6     
174   発達を保障する 指導計画立案について『環境』とは

7     
190  机の配置で「主語は誰」子どもは環境を通して発達する

8     
166  紙芝居を何故しますか、子ども同士のかかわりを大切にする教育

9     
169   折り紙を通して今までの教育を考える、昔の教育との比較から改善

10  
191   遊びを通して総合的保育とはなにか『縄跳び』

11  
203 保護者への説明会で園の特色を示し・説明する。

12  
196  特徴と特色を理解し特色ある園づくりの基本

13  
   母親への手紙から僕の言葉聴いてくれるお母さん発見

14  
   愛されて育った子は人を愛する態度をもち続ける

15  
      私の願い・夢

16  
   その他、共に育つから抜粋。

 まだまだ完成ではありませんが《保育は奥が深い》を味わい乳幼児のためにと願っています。四月からは誠和あい保育園開設「小規模園」で初心に戻り「養護に包まれた愛のある教育」を目指します。          

飯田和也の「保育の基本」カテゴリの最新記事