緊急事態宣言発令により幼稚園の運動会の日程が変更になったため、
どーなっつくらぶの日程も変更させて頂くことになりました。
10月20日(水) → 10月26日(火)【3歳児】
10月...
どーなっつクラブ
2021.9.15
どーなっつくらぶ日程変更のお知らせ
園のようす日記
2021.9.10
敬老の日のプレゼント
おじいちゃん、おばあちゃんがいつまでも元気でいてくれるように、敬老の日のプレゼントを作りました。
年少組・たんぽぽ組は自分の写真を貼って壁飾り!
年中組は和紙に染物をして、ティッシュカバー...
共に育つ
2021.9.10
子どもからのサインとして叩くこと・押すこと・ひっかくことの理解を親も保育者もしたいものです。
子どもからのサインとして叩くこと・押すこと・ひっかくことの理解を親も保育者もしたいものです。
統括園長 飯田 和也
子どもたちが遊んでいる時、全員が好き勝手な行動をしている場面や保育場面...
飯田和也の「保育の基本」
2021.9.8
乳児が幸せと゜感じる温かい愛のある保育・点検・評価、改善 おむつが濡れた
乳児が幸せと感じる温かい愛のある保育・点検・評価、改善 オムツが濡れた
園内研修 実践事例 飯田 和也
養護と教育の一体的な保育実践により乳幼児の発達を促すことが求め...
お知らせ
2021.8.31
コロナ対策について
8月30日(月)
当園担当薬剤師の椿様にお越し頂き、コロナ禍においての教室の換気状況を、各クラス見て頂きました。
よく換気ができていると褒めて頂き安心しました。
又、教室・園バスのク...
お知らせ
2021.8.31
令和4年度入園予定児 公開保育 延期日程について
緊急事態宣言が発令され、延期になりました「公開保育」は、以下の日程で分散で行います。
♦️10月6日(水)・ 10月8日(金)
※どちらに参加を希望されるか、お...
園のようす日記
2021.8.30
8月生まれの誕生会☆
今日は8月生まれのお友だちの誕生会を、各クラスで行いました。
友だちからの質問に答えたり、みんなにハッピーバースデイの歌をうたってもらったり、大好きなお友だちからプレゼントをもらったり…
...
飯田和也の「保育の基本」
2021.8.27
郵便ごっこは高校になったとき、文字だけでない郵便番号・住所・友だちに手紙出したことを思い出させ、社会的自立の第一歩を味合わせたい教育です。
郵便ごっこは高校になったとき、文字だけでない・郵便番号・住所・友達に手紙出したことを思い出させ、社会的自立の第一歩を味合わせたい教育です。
元名古屋柳城短大教授 元東海学園大...
園のようす日記
2021.8.26
今日から2学期がスタートしました!
今日から2学期が始まりました!
久しぶりに子どもたちのにぎやかな声が幼稚園に響いて職員一同嬉しく感じています。
始業式は各お部屋で放送を聞きました。
今後もコロナ対策を徹底しながら過...
飯田和也の「保育の基本」
2021.8.25
里親トレーニング研修 こどもと心の交流ができるふれあい 飯田和也
テーマ 里親トレーニング研修 子どもと心の交流ができる触れ合い
元名古屋柳城短大教授・元東海学園大学特任教授 飯田和也
準備するもの「一日ありがとうのcd 縄跳び...