投稿一覧

共に育つ 2023.3.16
 子どもも年とった大人も温かい愛の雰囲気が必要ですね。
共に育つ喜び              令和5年3月13日 No 467  誠和幼稚園 誠和あい保育園 info@seiwa-kg.jp   子どもと歳をとった自分の親への...
園のようす日記 2023.3.15
 お別れパーティーをしました☆
先日、もうすぐ卒園してしまう年長さんに『ありがとう』の気持ちを伝えるためにお別れパーティーをしました☆ 年長さんに喜んでもらえるよう、たんぽぽ組、年少組、年中組で「みるプレゼント」と「もらうプレ...
園のようす日記 2023.3.3
 ★年長組★お別れ遠足に行ってきました
卒園前の最後の思い出作りにお別れ遠足に行ってきました。 まずはいちご狩りに出発! フカミファームさんにお邪魔しました。 貸切にして頂き子ども達も思いっきり楽しめました。 甘くて...
どーなっつクラブ 2023.2.22
 どうなっつクラブお休みになりました。27日の変更について 
本日、2/22日の0/1/2歳児のどうなっつクラブはインフルエンザのためお休みになりました。 改めて変更日は27日 月曜日になります。大変ご迷惑をおかけします。 0/1/2歳児の進級会とし...
共に育つ 2023.2.13
 癖は治すのでなく卒業させる
共に育つ喜び                  令和5年 2月13日 No 466  誠和幼稚園 誠和あい保育園 info@seiwa-kg.jp くせは治すことにこだわるとなかなか治りま...
園のようす日記 2023.2.1
 ☆お楽しみ会☆
27日に幼稚園で育友会主催のお楽しみ会がありました! 釣りゲームやピザスビー、ボーリングなどのゲームを楽しんだり、 スタンプラリーをしたり、衣装に着替えて写真撮影をして楽しみました★ ...
飯田和也の「保育の基本」 2023.1.24
 保育の中で虐待をしないための研修の在り方
意識調査 第二弾 B 自分のクラスの中で気になる子の点検・評価「保育の虐待をしない」 自分で〇〇する主体的な生き方・困難対処する力が高校卒業まで続く三つの柱「資質と能力」を保障する。保育=教育は...
飯田和也の「保育の基本」 2023.1.23
 意識調査 第二弾 A 「受容・自由・放任保育?」自分のクラス全体の点検・評価
意識調査 第二弾 A 自分のクラス全体の点検・評価「受容・自由・放任保育?」 自分で〇〇する主体的な生き方・困難対処する力が高校卒業まで続く三つの柱「資質と能力」を保障する。保育=教育は職員全員...
園のようす日記 2023.1.20
 体操マラソン頑張っているよ!
寒さに負けない身体を作るために、天気の良い日は全園児で外に出て 体操マラソンを始めました。 園庭に集まって「アンパンマン体操」や「踊るぽんぽこりん」などのフォークダンスをした後、準備体操をしてマ...
共に育つ 2023.1.12
 アンダンテ「程よくゆっくり歩く速さ」人生は自分のペースで生活する
共に育つ喜び          令和5年1月13日 No 465  誠和幼稚園 誠和あい保育園 岐阜県中津川市手賀野175 電話 0573-66-0237 info@seiwa-kg,jp...