五月十六日 年長参観日で親子が七夕の飾りを作りました。園児たちはハサミを使って円形の中にくるくると丸く書いてある線に沿って切り始めました。お母さん方はわが子のハサミをじっくりと切る姿を見る事が少なく初...
お知らせ
2012.5.18
年長組 参観日と懇談会がありました
飯田和也の「保育の基本」
2012.5.11
保育の基本 90 新人はどこまで自己点検・自己評価できるのか
理念についての理解 飯田 和也
新人に自分が立てた指導計画と保育実践に対して、自己点検・自己評価をさせて反省し、次への改善となる指導が園長・主任には求められます...
お知らせ
2012.5.8
はなまつりで[お花が笑った・ともだち賛歌」を歌いました。
にぎわい広場ではなまつりがあり、年長組と年中組の子どもたちが花を家から持ってきたのをお供えし、お釈迦さまに甘茶をかけ、そして大勢のお客様の前で「お花が笑った」と「友だち賛歌」を明るく・元気に歌ってお供...
どーなっつクラブ
2012.5.8
どーなっつクラブ 0・1・2歳児が始まりました
最初に各自の登録をしていただきました。
今日のプログラムは、けん作りを親子でして、手遊び「まほうのつえ・ぱぴぷぺぽんぽん」、そして朝のあいさつを歌って楽しみました。[こんにちはなかよくしましょう」の曲...
どーなっつクラブ
2012.4.25
ドッナッツクラブが始まりました
初めてのドッナッツクラブがありました。親子でゲームをして自己紹介をしたり、手遊び[魔法の杖」をしたり、紙芝居「おまめくんぱちぱちー」新しい出会いがありました。
園長の一言では、[鼻水が出...
どーなっつクラブ
2012.4.19
お待ちかねドーナッツクラブのはじまりです
24日よりドーナッツクラブが始まります。初めての日です。「友だちを見ているだけでいい日、そばにいるだけでいい日」どんなお友達がいるかな、そしてどんなお母さん方がいるかな、ひとりでいいから話し相手見つか...
お知らせ
2012.4.19
幼稚園の桜も満開、そしてチラチラとし始めています。
今週から給食が始まりました。初めて食べるおかず、匂いを嗅ぐだけでいいよ、ちょっと口につけるだけでいいよ、友だちがおいしそうに食べる姿を見るだけでもいいよ、唇にチューするだけでいいよ、まず食べられるだけ...
飯田和也の「保育の基本」
2012.4.19
保育の基本 89 新人を育てる 内容とは何か 記入と実践
飯田 和也
内容とは、発達の方向性を重視し豊かな心情・意欲・態度を身につけるための《ねらい》を基にし、乳幼児に「指導したい・経験させたい内容」...