- 2015.11.02
どーなっつクラブ リトミックがありました
幼稚園のリトミック講師の山村先生による親子体験がありました。ピアノに合せて動き、おかあさんも中にはお...
幼稚園のリトミック講師の山村先生による親子体験がありました。ピアノに合せて動き、おかあさんも中にはお...
毎年東海学園大学 の高橋一元教授による人形劇があります。今年は10/30日[金曜日』の10時から誠和...
九月二日はどーなっつクラブがあり、歌・紙芝居・誕生日・そしてマット、トンネル、平均台、跳箱等を楽しん...
園長 飯田 和也 「井の中の蛙」「広い海を知らない蛙のように自分...
国際子ども研究所 飯田 和也 保育者が立案・実践...
夏休みの預かり保育でプールで水遊び、仲間と一緒にホールで絵を描いたり、ブロックで○つくったり、三輪車...
やっと暑い日差しとなり年齢ごとに分かれてプールに入り、先生気持ちいい・冷たい・わあ楽しい・きゃあ、、...
この言葉は私が50年前に学生の時、私の師小原国芳先生「玉川学園の創立者」から教えられ...
10時からうちわづくりを親子でします。幼稚園で用意したうちわに好きな動物の顔を選んでのりで貼っても...
国際子ども研究所 飯田 和也 保育者として考えた物的...