共に育つ愛の保育 No 474 誠和幼稚園 誠和あい保育園 令和5年10月12日
話し言葉・書き言葉を伸ばすには、話したことや書いたことに文句・ケチをつけないで受け入れ、ほめ上手な人になる...
共に育つ
2023.10.12
話し言葉・書き言葉を伸ばすには、話したいことや書きたいことに文句・ケチをつけないで受け入れ、ほめ上手な人になること
園のようす日記
2023.9.29
地鎮祭を行いました!
27日(水)
お天気にも恵まれて無事に、新園舎の地鎮祭が行われました。
笑顔と笑いの絶えない新園舎になるように、神主さんにお清め、お祓いして頂きました。
...
共に育つ
2023.9.25
共に育つ愛の保育 他の保育園の年長児担当が誠和幼稚園の保育実践を見学で感激したこと
共に育つ愛の保育 No 473 誠和幼稚園 誠和あい保育園 令和5年9月25日
他の保育園の年長児担当が誠和幼稚園の保育実践を見学で感激したこと
「誠和のクラスでの保育と運動会...
園のようす日記
2023.9.5
たんぽぽ組に新しいお友達が増えました!
9月に入り、たんぽぽ組に5人の新しいお友達が入園しました!
今日は全園児で朝礼を行い、新しいお友達の紹介をしました。
少し緊張気味のたんぽぽさんでしたが、先生にお名前を聞かれると、みんな自...
園のようす日記
2023.9.5
交通安全教室を行いました
交通指導員さんが幼稚園に来てくださり、1つしかない大切な命を守るための交通安全教室をしてくださいました。とても真剣な表情で話を聞く子どもたちでした。
🚘年少組...
園のようす日記
2023.9.1
避難訓練を行いました
9/1は『防災の日』ということで、幼稚園で避難訓練を行いました。
「地震が発生しました」の放送が鳴ると静かに先生の話を聞き、ぱっと真剣な表情に変わりました。まずは机の下に隠れて頭を守り、地震の揺...
共に育つ
2023.8.31
わがまま・人に迷惑・自分勝手・最後まで我慢できない生き方になるような(放任主義)の育て方はしたくないですね。
共に育つ愛の保育 令和5年8月17日
No 472 誠和幼稚園 誠和あい保育園 info@seiwa-kg.jp
わがまま・人に迷...
園のようす日記
2023.8.29
2学期が始まりました!
長い夏休みも終わり2学期が始まりました!
園舎にはまた賑やかな声が響き渡り、元気いっぱいな子ども達の姿が見られます。
夏休みの楽しかった思い出を担任やお友達と話し合い嬉しそうな子ども達です...
お知らせ
2023.8.22
令和6年度入園予定児公開保育について
9月12日(火)令和6年度入園予定児 公開保育、願書配布を行います
9:30~ 受付
10:00~ 公開保育
10:40~ 説明
ご都合のつく方は是非、お越しください...
お知らせ
2023.8.9
飯田和也・保育の基本 宮崎市キャリアアップ 「障がい児保育」23度 資料です。参考にしていただければ幸いです。
キャリアアップ研修 資料です。障がい児保育を50年間実践していたのをまとめました。障がい児から、障がい児の家族から、障がい児の担当先生から様々な生き方を教えられました。参考にしていただければ幸いです。...