今年はコロナのために4/21 5/12はお休みになり残念です。
一応、一年間の予定をお伝えします。参考にしていただければ幸いです。
5/19 三歳児 5/26 0.1.2歳児 7/7 三歳児...
どーなっつクラブ
2021.4.23
令和3年度 どーなっつクラブ 予定です
どーなっつクラブ
2021.4.19
4月21 日のドーナッツクラブはコロナのために中止します
中津川市でコロナ感染者が出ているために4月21日のドーナッツクラブは安全のために中止します。急なお知らせで申し訳ありませんがご協力をお願いします。5月12日のドーナッツクラブまで中止といたします。楽し...
共に育つ
2021.4.13
子どもから様々なサインがある表現について
子どもから様々なサインがある表現について 統括園長 飯田和也
子どもが遊んでいる時に、大人が黙って近づくと,ぎゃあと泣く子、母親が離れると〈ママ・ママ〉と言って泣き叫ぶ子、同じ年齢の...
共に育つ
2021.3.12
知能テストでは測ることができない能力を伸ばし、困難に出会っても乗り切り、
知能テストで測ることが出来ない能力を伸ばし、困難に出会っても乗り切り,いつまでも発見する力をもった素晴らしい生き方
統括園長 飯田 和也
三月で子どもたちと別れ...
お知らせ
2021.3.5
ドーナッツを3月15日 最終です。
最後のドーナッツクラブを3月15日に行います。今年はコロナでなかなかできませんでしたが最後になりました。親子で朝の会「朝の挨拶・朝の歌・手遊び・紙芝居…」など楽しみたいと思います。
天気が良ければ外...
お知らせ
2021.2.15
一日入園のお知らせ
2月22日{月}一日入園を行います。
入園児が楽しく幼稚園生活を迎えられるように準備をしています。
今回は、コロナのために分散で実施します。
第一グループ 13時15分より
第二グル...
どーなっつクラブ
2021.2.3
緊急事態宣言が3/7日まで延長のためドーナッツクラブが中止となりました。
緊急事態宣言が3/7まで延長されました。
今後のドーナツクラブ2/10 タンポポドーナツ2/17
ドーナッツクラブ 2/24 3/3 に予定をしていましたドーナッツクラブは、保護者と子どもたち...
飯田和也の「保育の基本」
2021.2.1
外国籍の子どもの受け入れについて
保育は、親に理論で方針を説得することも大切だが、子どもが笑顔を見せる姿を作ることで親が変わる
国際子ども研究所 飯田 和也
入園時、外国籍の子どもの受け入れと、今まで保育に関...
飯田和也の「保育の基本」
2021.1.29
保育は、親に理論で方針を説得することも大切だが、子どもが笑顔を見せる姿を作ることで親が変わる
保育は、親に理論で方針を説得することも大切だが、子どもが笑顔を見せる姿を作ることで親が変わる
国際子ども研究所 飯田 和也
入園時、外国籍の子どもの受け...
飯田和也の「保育の基本」
2021.1.28
こんな先生「なぜか・どうして」を気づかせてくれる人に習いたい
<!-- /wp:paragraph -- こんな先生〈なぜか・どうして〉を気づかせてくれる人に習いたい、自分の言葉を使い・自分で考える生き方が身につき一生の生き抜く力の基礎ができるから...