あぶくたったの会の方が、絵本の読み聞かせをして下さいました。
読んでくださった絵本は・・・
『はんぶんこ』『くろくまくん』『あわあわてあらい』『かえるじゃん』『あっぷっぷのぷー』『はっはっ...
園のようす日記
2023.5.19
☆年少・たんぽぽ組☆あぶくたったの会の方による読み聞かせがありました
園のようす日記
2023.5.11
ひまわりの種を植えました ☆年少組☆
うさぎさん、ひよこさん、たんぽぽさんで、花壇にひまわりの種を植えました!
土のベッドに寝かせてあげて、ふかふかのお布団を被せてあげたよ♪
大きくなあれ〜大きくなあれ〜♪
...
お知らせ
2023.5.11
参観日が始まります
清々しい季節となりました。園児たちも一ヶ月経ち少しずつ慣れてきました。入園したばかりの泣くことも少なくなり笑顔がいっぱいになりました。家庭と異なって初めての集団で戸惑っていた子どもたちも友達のそばにい...
園のようす日記
2023.5.9
年長サッカー教室⚽️
巡回サッカー教室があり、堀コーチに来て頂きました。
増やし鬼をしたりだるまさんがころんだをして体を動かした後、
1人1つボールを使い、ボールと触れ合いながらだるまさんをしたり
コーチ...
飯田和也の「保育の基本」
2023.5.9
新人研修とベテランは保育方針の再確認
新人研修 と ベテランは保育方針の再確認
新人が純心な間に園の雰囲気に染めてなじむこと、全員が相手を認め・受け入れ・助け合う温かい人間関係で職場全員の心が一つに結ばれ保育観のズレが少なくなるため...
共に育つ
2023.5.8
四月は子どもからのサインを見つけ、生き抜く力があることを信じる時
共に育つ愛の保育 令和5年4月14日
No 468 誠和幼稚園 誠和あい保育園 info@seiwa-kg.jp
四月はこどもか...
共に育つ
2023.5.8
子どもは周りからありがとう・優しいねと言われているからありがとうや優しいという言葉や態度が身についています
共に育つ愛の保育 令和5年5月 10日
No 469 誠和幼稚園 誠和あい保育園 info@seiwa-kg.jp
子どもは周りからありがとう・優しいねと言...
園のようす日記
2023.5.2
年少さんの園での様子です♪
新学期が始まり一ヶ月がたちました。
年少さんも少しずつ幼稚園での生活に慣れてきました!
年中さん、年長さんも、お部屋に連れて行ってくれたり、優しく手を繋いでくれたり...
たくさんお...
園のようす日記
2023.4.25
みんなで朝礼をしました❗️
年少組、年中組、年長組のみんなで集まって朝の朝礼を行いました。
そこで、《仲良く遊ぼうね》という幼稚園のお約束をみんなでもう一度確認しました。
先生がわざと意地悪する姿を見せると、真っ先に...
園のようす日記
2023.4.21
クラシックカーの応援をしました!
年長、年中組でクラシックカーの応援をしました。
中津川インターを降りて馬籠方面に向かう車に
沢山旗を振って応援しました!
車の中から手を振ってもらえたり、クラクションを鳴らしてくれた...