投稿一覧

園のようす日記 2023.7.28
 合宿、楽しかったよ☆
1学期の終業式を終え、次は、年長さんが楽しみにしていた合宿。 「虫を捕まえるのが楽しみ」「スイカ割りで、絶対にスイカ割るから見ててね‼︎」「夜、さみしくなったら手を繋いで寝ようね♡...
園のようす日記 2023.7.12
 プール楽しんでいます☆
毎日プール遊びを楽しんでいます⭐︎ ワニになりきったり、水の中で目を開けてジャンケンしたり 宝石拾い競争をしたり…色々楽しんでいます。 毎日入ることで少しずつ水に慣れて...
共に育つ 2023.7.11
 共に育つ愛の保育  いじめについて
共に育つ愛の保育           令和5年7月12 日 No 471  誠和幼稚園 誠和あい保育園 info@seiwa-kg.jp いじめ対応は犯人捜しやいじめの知識を高めるのでなく...
園のようす日記 2023.7.5
 【年長組】座禅教室を行いました
中津川市落合の善昌寺 井口昭典さん 恵那と中津川から2人の和尚さんが来て下さり、座禅を教えてもらいました。 足を組みじっと座って我慢することに、初めはキョロキョロとしたり 友だちの様...
園のようす日記 2023.6.23
 プールの掃除をしました。
今年も、『みんなが楽しくプールで遊べるように』と、 年長さんが幼稚園のプールを掃除してくれました。 「ここも汚れてるー!」「いっぱいゴシゴシしよ!」と、 やる気満々の...
園のようす日記 2023.6.19
 ひまわりが届きました!
西小学校の1年生からひまわりの苗が届きました‼︎ 「おおきくなってね」という気持ちを込めて みんなで幼稚園の園庭に植えました。 綺麗なお花が咲くのを楽しみに待ちたいと思...
飯田和也の「保育の基本」 2023.6.19
 養護と教育  保育の初心に戻るため
養護と教育の基本 保育の初心に戻るため 飯田 和也   保育所・こども園における教育は、養護の土台の上とか養護に包まれて教育があるという言葉があるように養護と教育の一体...
園のようす日記 2023.6.15
 音楽鑑賞会をしました
今日は鍵盤ハーモニカのたかこ先生、ピアノのかずみ先生、歌のやすこ先生が誠和幼稚園に来て演奏をしてくださいました。 ミッキーマウスマーチやフレンドライクミー、山の音楽家、さんぽ、勇気100%など子...
飯田和也の「保育の基本」 2023.6.12
 普通の保育者はしゃべる・よい保育者は示す・優れた保育者は説明する・偉大な保育者は子どもの心に火をつける
この言葉をさらにひろげると、問題な保育者はしゃべりすぎる、問題な保育者は過保護、問題な保育者は放任する、問題な保育者はせっかち、・・・そして、不適切な保育があがります。 ふつうの保育者はしゃべる...
共に育つ 2023.6.12
 子どもは新しい発見をしたとき目の輝き、あっはっはと笑い自分には能力があることを自覚します
共に育つ愛の保育            令和5 年6 月14日 No 470   誠和幼稚園 誠和あい保育園     info@seiwa-kg.jp こどもは新しい発見をしたとき目が輝き...
1 8 9 10 11 12 75