投稿一覧

共に育つ 2011.9.30
 「お父さん・お母さん(先生と呼ばれる人)聞き上手になっていますか」
 大人や子どもと触れ合うとき、相手の立場になった態度をとっていますか。子どもに対して「してはならない」態度をとっていませんか。相手の話を聞くときにいやな態度・怖い態度をして相手を萎縮させていませんか。...
共に育つ 2011.9.30
 「ありがとう」
 今日、貴方は「ありがとう」を何回いいましたか。今日一日を振り返ったとき、自分の周囲にいる人々に対して「ありがとう」という言葉を使いましたか。自分に対して「ありがとう」と言われて、それが当たり前と言う...
共に育つ 2011.9.30
 「○○ちゃん上手だよ」
 給食の時間で当番がテーブルをきれいにし配膳し終えて、前に一列に並んで「みんな眼を閉じて座ってください。」といった言葉をかけるとクラスの子どもたちはピーンと背筋を伸ばして眼を閉じるのでした。中にはちら...
お知らせ 2011.9.30
 ホームページリニューアル
誠和幼稚園ホームページをリニューアルしました。リアルタイムな情報を掲載していきますので宜しくお願いいたします。...
共に育つ 2011.9.30
 しつけのよい子とは
 現在社会の中で若者の行動をみていると「しつけ」ができているかどうか、また「しつけ」ができていないのではないかという疑問が出てくるような場面に出会います。電車の中にて大声で騒いでいる女子学生、走り回っ...
共に育つ 2011.9.30
 子どもに生きる力を気付かせるのが教育である。
 算数の計算が沢山できることや漢字が上手に書けることも教育には大切といえます。しかし、知識や技術を追い求め人生の生き方を、教えられない今までの教育を見直したいものです。それも乳幼児期からも教育を考え直...
お知らせ 2011.9.30
 ホームページリニューアル
誠和幼稚園ホームページをリニューアルしました。リアルタイムな情報を掲載していきますので宜しくお願いいたします。...
共に育つ 2005.6.27
 しつけのよい子とは
 現在社会の中で若者の行動をみていると「しつけ」ができているかどうか、また「しつけ」ができていないのではないかという疑問が出てくるような場面に出会います。電車の中にて大声で騒いでいる女子学生、走り回っ...
共に育つ 2005.5.17
 子どもに生きる力を気付かせるのが教育である。
 算数の計算が沢山できることや漢字が上手に書けることも教育には大切といえます。しかし、知識や技術を追い求め人生の生き方を、教えられない今までの教育を見直したいものです。それも乳幼児期からも教育を考え直...
1 70 71 72