投稿一覧

共に育つ 2011.9.30
 乳幼児の時、親の愛情の与え方が性格形成に影響する
 おじいちゃんやおばあちゃんとなり孫の保護や世話をしている姿から、また、父親や母親となって子育てをしている姿から、その人の小さい時の育った環境や受けたしつけが影響される場合が見られます。 自分が幼いと...
共に育つ 2011.9.30
 中学生との交流から〜異年齢との触れ合いの大切さ
 二日間、七名の中学生が幼稚園に職場体験学習『かかわり体験』としてそれぞれのクラスで過ごしていました。ある男子の中学生がかかわり二日目の最後の時、年長組にて紙芝居を読み、そして、子どもたちから『一緒に...
共に育つ 2011.9.30
 リレーには勝てなかったけれど
 『 ○○チャンがんばれ、○○走って・走って、 抜いて○○』 と運動会のリレーで盛り上がっている中、赤と白に分かれて抜かれたり、抜いたりし、 後数人が走るだけまで進んできていた場面でした。四人の走者が...
共に育つ 2011.9.30
 四月から大きく発達した子どもの姿を見つめる眼と能力があることを信じる心を子どもから 教えられましたか。
 四月は泣いていた子、トイレを失敗していた子、挨拶ができなかった子、友達のそばにいるだけのとき、母親から離れるとき泣いていた子、子どもたちのそばにじっとして見ていた子などさまざまな状態が見られました。...
共に育つ 2011.9.30
 子どもに自分より 小さい子を紹介するとき
 子どもたち全員の前で、新しい子が入ってきた日に園長として次のような言葉をかけました。自分たちより年下の子に対して「新しい子が一番嬉しいこと、それはお友達の笑顔があると安心するのだよ。『ちっちゃい子で...
共に育つ 2011.9.30
 子どもを信じることも大事だか状況判断して危険に近寄らせない生き方
 一歳を少し過ぎたヨチヨチ歩きの男の子がガラス細工や小さな置物、様々な色とりどりのお土産が並んでいるお店の中に入ってきたときのことでした。この男の子は小さな品物がところ狭しと並んでいる店内を、自分の目...
共に育つ 2011.9.30
 四月は新しい『出会い』 があり、親も子も楽しみ、広がり、 深めるチャンス
 親子で新しい出会いを与えられたとき、親は子どもを通して人間関係が広がり、自分自身の生き方を 見つめなおし感謝できることが大切ではないでしようか。子どもが生まれてきたとき「授かってよかった」と思うとき...
共に育つ 2011.9.30
 もうすぐ一年生・人生の節目を乗り切る力
 もうすぐ一年生ということで親は、期待と不安が入り混じっていることがあります。 一年生になって新しい学校という場に出会ったとき、「友達が見つからないから嫌、何していいかわからないから不安、勉強できるか...
共に育つ 2011.9.30
 わが子が一年生になる前に
子どもたちに「学ぶ意欲と考える力」 が不足しているといわれている中でどのように力をつけたら良いか考えさせられます。 社会や家庭、学校における様々な環境からの影響を受けて子どもたちは育っています。「人は...
共に育つ 2011.9.30
 先生・お母さん「学ぶ意欲も考える力」もあるよ、見つけ・伸ばして!
 幼児教育は幼稚園も保育園も同じ考えで行われていますが園長の考えによって大きな違いが見られる現状です。子どもが上手にすべて出来る事が良い幼児教育と思い込んで子どもに押し付けている教育、能力がある子ども...