- 2016.05.30
保育の基本179 地震の国インドネシアも養護の考え、命を守り・情緒の安定の話しは共感され涙あふれる会場となった 2
国際子ども研究所 飯田 和也 日本と同様にイ...
国際子ども研究所 飯田 和也 日本と同様にイ...
せいわのわが6/8の二時から行われます。 一年生になった卒園児の御母さん方の集まりです。二ヶ月経って...
パソコンの調子が悪く改訂ができなくてごめんなさい。 5/18日は「子どもの発達」発見は自分でするとい...
東海学園大学 飯田和也 1 &nbs...
統括園長 飯田 和也 インドネシアのジャカルタにあるテリロギ大学で記念講...
発見シリーズ 4 統括園長 飯田 和也 新学期が始まりました。泣いているのか...
見シリーズ 3 園長 飯田 和也 教育は周囲から与えられると思うのでない、学校に行けば教育を受...
なかなか朝、起きることができない時があります。お母さんのことばかけと態度により変わります。参考にして...
園長 飯田 和也 幼稚園・保育園・子ども園の時代は親として、言...
幼稚園・保育園・小学校の連携の会議に出席しました。司会者が『幼保の教育は発達の方向性、小学校は到達目...