10/27(月) 馬籠宿かなめ屋の五平餅屋さんに来て頂き、年長組で五平餅作りを行いました。
初めての体験で子ども達も朝からワクワクしながら過ごしました。

まずは五平餅の由来を紙芝居で読んでもらい、どうして五平餅ができたのかや五平餅の名前の由来などを聞き、子どもだけでなく職員も勉強になりました。

卒園児のお兄ちゃんがお手伝いに来てくれ、お兄ちゃんからご飯を受け取り準備開始!!


かなめ屋さんがご飯をビニール袋に入れて準備してくださり、俵形の型にご飯を入れてギュギュッと自分で形を整えました。

誠和幼稚園の為に型も特別に作ってもらいました。ありがとうございます😊



焼き台は幼稚園近くのなごみの里さんにもお借りして、素焼き、本焼きをしました。自分の五平餅を観察しながら「色が変わってきたね」「いい匂いがする」と美味しそうな五平餅ができました。卒園児のお姉ちゃんも一緒焼いてくれました。


給食でおかずと一緒に美味しく頂きました。
一本では足りずまだまだ食べたいという子も多くいました。


最後にクラス全員でお礼をしました。
とても貴重な体験ができ、子ども達も大満足で終わる事ができました。
