投稿一覧

園のようす日記 2022.9.8
 新しい滑り台が届きました!
長年ベルマーク収集のご協力をありがとうございます! お陰様で多くのベルマークが集まり、収集を始めてから数えて200万点が集まりました。 そのお金で幼稚園に新しい滑り台を購入させて頂きました...
園のようす日記 2022.9.6
 ☆運動会の練習を頑張っています☆
☆★年長組☆★ 今年は組立体操(一人)、バルーン、踊りに挑戦する予定でいます。 グランド練習が始まる前に幼稚園の駐車場で練習を始めました。グランドへ行けるように子ども達も真剣に取り組んでい...
お知らせ 2022.9.6
 令和5年度入園予定児公開保育について
  9月13日(火) 令和5年度入園予定児 公開保育を行います。 9:30〜 受付 10:00〜 公開保育 10:40〜 説明 参加を予定されている方は幼稚園ま...
お知らせ 2022.9.5
 就職の試験が9月20日 15時より行います。
来年度の就職試験を9月20日 15時より始めます。温かい愛のある雰囲気を一緒に作ることができる人を求めています。笑顔あふれる保育者をお待ちしています。     &...
園のようす日記 2022.9.1
 避難訓練を行いました
本日、幼稚園で地震の避難訓練を行いました。 放送が流れると子どもたちは静かに話を聞き、ぱっと真剣な表情に変わりました。 大切な頭を守るために防災頭巾を被って机やピアノの下に潜り込んで身を守...
園のようす日記 2022.9.1
 2学期が始まりました
夏休みが明け、小麦色に日焼けした元気な子どもたちが毎日登園しています。先日、年長組では東海学園大学の小島先生指導のもとフィンガーペイントを行いました。絵の具の感触を指や身体で感じ、全身で楽しむ姿が...
飯田和也の「保育の基本」 2022.8.29
 研修資料 17 A {幼保小の架け橋プログラム」理解への第一歩
研修資料17号 B   「幼保小の架け橋プログラム」理解への第一歩 縄跳びで五歳児が跳ぼうと回した途端、紐が首に引っかかってまといついてしまいました。 その時、子どもは何を考えたと思いますか。 「こ...
園のようす日記 2022.8.24
 2学期が始まります
長いと思っていた夏休みも、あっというまに過ぎてしまいました。 夏休みの間にみんなで育てたあさがおやひまわりの花がきれいに咲き、 ブルーベリーもたくさんの実をつけました。 ...
園のようす日記 2022.8.24
 夏休み
夏休みは、預かり保育を行なっています。 平常保育とは違って、たんぽぽさんも年長さんも みんなで一緒に過ごすので、 小さい子に優しくしてあげられる姿や おにいさん. おねえさんの真似っこをしてあ...
お知らせ 2022.8.3
 只今、緑ヶ丘学園として職員を募集しています
只今、学校法人緑ヶ丘学園 誠和幼稚園と誠和あい保育園の職員を募集しています。 誠和の子どもが主語の保育と笑顔で愛されている雰囲気と生きる力を与えられる仲間になっていただける人を募集しています。子...